講座

令和6年度宇宙工学講座開講式を開催しました

令和6年6月23日(日)岐阜かかみがはら航空宇宙博物館において、多くの受講生が参加し令和6年度宇宙工学講座開講式が開催されました。式では、缶サット甲子園やぎふハイスクールサット(GHS)の活動報告が行われました。また、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所・川勝康弘教授に「火星衛星探査計画MMX:世界初の火星衛星サンプルリターン」という題目で講演していただき、現在プロジェクトマネージャーをされている火星衛星探査ミッションの目的や魅力について語っていただきました。そして式後にはグループワークを行い、受講生同士が学校の垣根を越えて関係を深めました。 

開講式参加人数 計122人(内訳 受講生・聴講生:73人 缶サット:7人 GHS:3人 高校・高専教員:7人 関係者(岐阜大学含):32人)
 

  • 缶サット甲子園・GHS活動報告

  • JAXA・川勝康弘教授による特別講演

  • 記念撮影